2008年 03月 16日
谷川岳
朝起きると、天井がすごく下がっているじゃないですか。絶対にやばい。この状態で、中で火を焚くのは厳禁です。って、そんな所じゃ無いくらいやばい。急いで荷物を撤収して、非難しようってことにして、作業を始めたとたんに落ちました。痛い。もろに頭の上に落ちてきました。
そして、朝っぱらから荷物の掘り出し。ある程度、めどが付いたら、朝食の準備をします。絶対に出発時間に間に合いません。朝から、散々です。
30分ほど待ってもらって、遅れて出発。もう、春の陽気だね~。アイゼンを付けての出発だったけど、出遅れたせいか、もう、だいぶ雪が緩んでます。まあ、ちょっと上に行ったら必要だったけど。それにしても暑い。風がなければ、Tシャツでもいけます。風が吹くと、ちょっと寒い。


今日も展望が素晴らしいよ~。そして、今回は、遠くのほうの耳まで行きました。こっちの方が、本当の山頂らしい。でも、狭くて居心地悪い。さっきまで居た近いほうの耳には、続々と人が来ます。離れたところから見てると、重さで山頂が崩れそうなくらいです。冬の谷川って危ないんじゃなかったっけ?こんなにたくさんの人が遊びに来るところだなんて、ちょっとびっくり。まあ、今日くらい天気が良ければ、確かに、いい散歩道だよね。絶対に天気の崩れない保障があれば、一人でも遊びに行っちゃいたいくらい。





下りは、肩の小屋でアイゼンをはずして、アイゼンなしで歩く練習。でも、シリセードで遊んだり。新しいウェアがちょっと気になるけど、お構いなしに楽しい。イグルーまで戻って、荷物撤収して、ロープウェイで下山。このぐらいの行程だと、楽ちんで楽しいです。
そして、朝っぱらから荷物の掘り出し。ある程度、めどが付いたら、朝食の準備をします。絶対に出発時間に間に合いません。朝から、散々です。
30分ほど待ってもらって、遅れて出発。もう、春の陽気だね~。アイゼンを付けての出発だったけど、出遅れたせいか、もう、だいぶ雪が緩んでます。まあ、ちょっと上に行ったら必要だったけど。それにしても暑い。風がなければ、Tシャツでもいけます。風が吹くと、ちょっと寒い。


今日も展望が素晴らしいよ~。そして、今回は、遠くのほうの耳まで行きました。こっちの方が、本当の山頂らしい。でも、狭くて居心地悪い。さっきまで居た近いほうの耳には、続々と人が来ます。離れたところから見てると、重さで山頂が崩れそうなくらいです。冬の谷川って危ないんじゃなかったっけ?こんなにたくさんの人が遊びに来るところだなんて、ちょっとびっくり。まあ、今日くらい天気が良ければ、確かに、いい散歩道だよね。絶対に天気の崩れない保障があれば、一人でも遊びに行っちゃいたいくらい。






■
[PR]
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
by tom01h
| 2008-03-16 23:59
| 山歩き
|
Trackback
|
Comments(0)