最近、Windows10 のエクスプローラ(ファイルみるやつ)が固まることが多い。
スマホのOSみたいにファイルシステムを見せないことにしたのかな?
ってそんなことないですよね。
どうやら、クイックアクセスにネットワーク上のファイルとかがあって、なおかつそのファイルが見えない状態だと固まっちゃう模様です。
■
[PR]
▲
by tom01h
| 2017-12-12 19:29
| PCとか
|
Trackback
|
Comments(0)
Windows の Emacs で等幅フォントを使う。
1バイトフォントと2バイトフォントで幅が合わなくて困っていたので…
;; 日本語等幅フォント
(create-fontset-from-ascii-font "MS ゴシック-11:weight=normal:slant=normal" nil "gothic11")
(set-fontset-font "fontset-gothic11" 'japanese-jisx0213.2004-1 "MS ゴシック-11:weight=normal:slant=normal" nil 'append)
(add-to-list 'default-frame-alist '(font . "fontset-gothic11"))
Markdown の表を書くのに困って入れました。
ちなみに、表を書く時だけ org-mode に切り替えると便利です。
[追記 Windows 用の Emacs に Markdown Mode を追加]
http://jblevins.org/projects/markdown-mode/markdown-mode.el を C:\emacs\share\emacs\site-lisp において
;; Markdown Mode(autoload 'markdown-mode "markdown-mode.el" "Major mode for editing Markdown files" t)(setq auto-mode-alist (cons '("\\.md" . markdown-mode) auto-mode-alist))
■
[PR]
▲
by tom01h
| 2017-12-08 11:15
| PCとか
|
Trackback
|
Comments(0)
Bash on Ubuntu on Windows のターミナルがあまりに使いにくいので、wsl-terminal なるものを入れてみました。もっと便利なものもあるのかもしれませんが、とりあえず画面が崩れたりしなくなりました。マウスのコピペも普通になりました。もっと早く試せばよかった。
しかし、ググったページに必ずと言ってよいほど BoW から Windows のコマンドを実行可能にする拡張の話も一緒に出ているのですが、皆さん Creators Update から標準で出来るようになったこと知らないんですかね?それとも、標準のより便利なんですかね?標準のは BoW の環境変数を Windows のコマンドに渡してくれないあたりを不便に感じています。
■
[PR]
▲
by tom01h
| 2017-09-07 19:57
| PCとか
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by tom01h
| 2017-08-12 09:02
| PCとか
|
Trackback
|
Comments(0)
git の覚書…
ファイルパーミッションの違いを無視する
$ git config core.filemode false
ノンベアをベアリポジトリに変更する
$ git config core.bare true
新たにベアリポジトリをクローンするのは
$ git clone --bare nonbare-repository bare-repository.git
■
[PR]
▲
by tom01h
| 2017-06-15 21:23
| PCとか
|
Trackback
|
Comments(0)
Wifi 接続なら Windows Update のダウンロードを待たせることが出来るかもしれない。
設定 - ネットワークとインターネット - Wi-Fi から接続している Wifi を選んで、従量課金接続をオンにする。
■
[PR]
▲
by tom01h
| 2016-10-28 22:04
| PCとか
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by tom01h
| 2012-11-01 23:00
| グッズ
|
Trackback
|
Comments(0)
360度パノラマ写真を拡大して見るとき、端っこの切れ目で反対にワープしてくれないのが不便でした。せっかくちゃんと繋がっている写真なのに。で、PanoramaBrowserなるソフトを見つけてきて使ってみた。確かに端っこが繋がってぐるぐる見えるんだけど、高さで表示サイズが決まっちゃって、それ以上の拡大表示できないんですよ。なんか良いソフトありませんかねぇ。
■
[PR]
▲
by tom01h
| 2010-08-19 23:59
| カメラ
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by tom01h
| 2010-06-27 18:18
| カメラ
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by tom01h
| 2010-06-07 23:53
| カメラ
|
Trackback
|
Comments(0)